本日はアメリカで大人気のシリーズ「Elephant & Piggie」から、『Are You Ready to Play Outside?』をご紹介します。
“英会話感覚”をつかむのにオススメの英語絵本シリーズ
このElephant & Piggieシリーズ、登場人物(動物?)が限られていて、コミック調の吹き出し付き会話でストーリーが進む、一風変わった絵本になってます。
絵本といっても説明的な文章も多かったりするのですが、このシリーズは日常会話の勉強にぴったりでサイコーです。
また、背景が極力カットされていて、ふたりの表情、動きがクローズアップされているので、どんなシーンなのか、感情なのかが、英語のわからない子どもにもイメージしやすくなっているのもGood Point!!
ポジティブシンキングの大切さ
そんなElephant & Piggieシリーズ、我が家でも登板回数の多いお気に入りシリーズなのですが、その中でも『Are You Ready to Play Outside?』はかなりオススメ!
シリーズを通してゾウのGeraldと子ブタのPiggieの友情が微笑ましい作品になってますが、この作品はさらにポジティブシンキングの大切さなどが織り込まれてて、大人が唸ってしまう作品になっています。
それもそのはず、『Are You Ready to Play Outside?』は、2009年に優秀な児童文学に贈られるガイゼル賞のWinner(最優秀賞)なんです。
さすがこの他にも沢山の賞を取っている売れっ子作家、Mo Willems氏ですね。
是非ほかの作品も読んでみてください!
この絵本で学ぶ英語表現
Are You Ready to Play Outside?で出てくる表現・単語です。
お外で遊ぶことがテーマで、動きに関する単語が出てきます。また絵本の中では、今起こっていることがクローズアップされるので、進行形もよく使われていて、どんな時に使うのか、自然と身につけられると思います。
子どもの頃は、これは現在形で、進行形で・・・と文法を教えるわけにもいかないので、最初はわからなくても自然と吸収できるこのコミック調の絵本はとってもいい気がします^_^
- ready, play, outside, run, skip, jumpなど
- be going to, 進行形, 完了形など
まとめ
この『Are You Ready to Play Outside?』、ガイゼル賞受賞作ということもあって、シリーズの中でもおすすめ作品です。
特にこの本のメッセージでもあるポジティブな考え方は、洋書の方が優れてるなって感じるポイントですね。二人の友情もとってもほっこりさせてくれるし、本当にいい絵本だと思いました。
是非読み聞かせてあげてください。
象のGeraldとブタのPiggieは大の仲良し、その日2人は外で遊ぶことに。
走ったり、スキップしたり、ジャンプしたり、やりたいことはたくさん。
ふたりが「さぁ遊ぶぞ!」と意気込んだ瞬間、、
Plink!!!
雨が降ってきて、たちまち見たこともない大雨に。。
一転して落ち込むPiggie。
そんなPiggieを励まそうとするGerald。
Geraldの思いやりに気を取り直したかのように見えたPiggieだけど、やっぱり雨は止まない。
こんな雨の中だれが遊べるっていうんだ!!!
すると、どこからか声がする・・・
RAIN!!
YAY!!
その時、地中から現れたのは!?
それを見たGeraldとPiggieは!!?
続きは心暖まる二人のストーリー『Are You Ready to Play Outside?』をぜひチェックください。
他の幼児向け英語絵本シリーズは?こちらもチェック!

コメントを残す