キリスト教圏の春の一大イベント:イースター(Easter)!!
英語絵本の読み聞かせをするなら、積極的に海外の文化についても知りたいですよね?
このページでは、1〜3才くらいの小さなお子さんでも楽しめるイースター(Easter)関連の英語絵本「Spot’s First Easter」をご紹介します。
奥さん
Sotarosso
しかけ絵本が魅力のイースター絵本
Spotシリーズの魅力の1つは、小さなお子さんが絵本を楽しめるように、しかけ絵本になっているところ!
このシリーズでは「Where’s Spot?(邦訳:コロちゃんはどこ?)」が有名ですよね。この「Spot’s First Easter」も、同じようにしかけ絵本になっています。
ストーリーはイースタバニーが隠したイースターエッグをSpotと友達のHelenと一緒に探しに行く、イースターならではのイベント「エッグハント」を楽しむというもの。
各見開きページに1つずつしかけがあって、こどもたちと楽しくめくりながらイースターエッグを見つけていきます。
Spotたちと一緒にしかけをめくると、そこには・・・?
お子さんと一緒に楽しいエッグハントになること間違いなし、の内容になってますよ。
奥さん
かわいい絵で親しみやすい英語絵本
Spotのシリーズは、表紙から分かるようにとってもシンプルでかわいらしい絵で描かれています。そこが特に小さいお子さんにオススメの点ですね。
3〜4才と5〜6才だと、3〜4才の方がSpotの絵が好きな様子で、別に紹介しているHop!Hop!と並んでイースターの本では我が家の下の子向けに読む回数が多かったです。
読み聞かせといっても、言葉は少なくてシンプルなので、小さいこどもにとってもわかりやすいのかもしれませんね。
Sotarosso
1〜6までの数が学習テーマの英語絵本
イースターの楽しいイベント「エッグハント」を楽しむストーリーになっていますが、小さなこどもが数を覚えられるように、数字に関してもテーマの一つとなってます。
とはいっても、小さなこども向けなので、1〜6までの数になります。
1〜2才くらいのこどもだと、10までの数は難しい場合も多いので、結構ちょうどいい印象です。
奥さん
ぬり絵シートなどでも遊べる♪
Spotシリーズの絵が気に入ったなら、是非公式HPにアクセスしてみてください。
公式HPでは、Spotのぬり絵シートだったり、簡単なゲームだったりがありますので、そちらも楽しんでみてはいかがでしょうか?
1〜3才くらいの小さい子にオススメのイースター絵本「Spot’s First Easter」、いかがでしょうか?
とっても可愛らしくて優しい気持ちになれる絵本なので、是非お子さんと一緒にイースターを楽しんでくださいね^_^
コメントを残す