キリスト教圏の春の一大イベントといえばイースター(Easter)!!
英語絵本の読み聞かせをするなら、積極的に海外の文化についても取り入れていきたいですよね?
でもどんな英語絵本が良いか、情報が少ないのも事実。。
このページでは、0〜3才くらいの小さなお子さんと楽しめるイースター(Easter)関連の英語絵本「Llama Llama Easter Egg」をご紹介したいと思います。
奥さん
Sotarosso
Llama Llamaシリーズ好きなあなたに
といっても、写真のようなLlamaではなく、Llama Llama絵本シリーズがお好きなあなたにオススメです。
こちらの「Llama Llama Easter Egg」は、アメリカで人気の絵本:Llama Llamaシリーズの一作。その人気から、Netflixでアニメ化もされており、日本でもカンタンに触れることのできるシリーズです。
絵本のLlama Llamaシリーズは、もう少しストーリーの長い、ハードカバーのシリーズが人気。
今回ご紹介する「Llama Llama Easter Egg」は、より小さい子(ネイティブだと0〜2才くらい)向けのボードブックシリーズで、他にもクリスマスなどいろいろなシリーズが出版されています。
ボードブックだと赤ちゃんでも安心ですね^_^
奥さん
シンプルにイースター文化を紹介
この「Llama Llama Easter Egg」の特徴としては、文章がとってもカンタンで、シンプルな英語で書かれていること。なので、0〜3才くらいの幼児向け、という位置付けになります。
ページ数としても12ページのコンパクトな内容。ただその12ページの中に、イースターのイベントで必須のチョコレートバニーやゼリービーンズ、エッグハントなどが出てくるので、イースターってどんなイベントなの?という、こどもたちの疑問に答えてくれる本になってますね。
Sotarosso
本気レビュー:この本は買いか?
さて、ざっとこの本「Llama Llama Easter Egg」をご紹介しましたところで、最後に本音レビューをしたいと思います。
この本、買いか、買いでないか、と言われると、、、
奥さん
Sotarosso
ということで、Netflixなどでこのシリーズがお気に入りのあなたは是非「Llama Llama Easter Egg」でイースターに触れてみてください!
▼他のイースター英語絵本をお探しなら

▼ジャンルにこだわらず人気の英語絵本シリーズをお探しなら

コメントを残す